更新日時2021/2/16

マッチングアプリと言うと、利用しない人からすると遠い世界の話。しかし最近は気軽に浮気相手が見つかるという事もあり浮気相手探しのツールとして既婚者も利用しているようです。
弊社にも「旦那がマッチングアプリを利用している」という相談や浮気調査をしたところ「マッチングアプリを使って浮気をしていた」というケースが増えています。
マッチングアプリの浮気なら早めに対処することで夫婦修復できる確率がアップ

◆マッチングアプリでの浮気で修復と離婚の比率
- ご主人がマッチングアプリで浮気していた場合
修復85%:離婚15%
- 奥様がマッチングアプリで浮気していた場合
修復73%:離婚27%
なぜ修復できるのか

◆なぜ夫婦修復できるのか
マッチングアプリで浮気したパートナーの多くは、遊び感覚で浮気をしています、バレると「ごめんなさいとあやまる」ことが多いためです。
マッチングアプリで浮気する人の心理

- 気軽に遊べる
- 浮気ではない(浮気とは思っていない)
- スリルが快感
- 目的が同じなのであとくされがない
- 口説く手間なない
◆マッチングアプリのメリット
- 気軽に出会える
- 目的に合った相手を探せる
- 身分を明かさなくてもいい場合が多い
- 女性は無料でできる場合が多い
◆マッチングアプリのデメリット
- 性病
- 金銭要求
マッチングアプリで浮気している人の特徴

◆ご主人の場合
- 家庭では良きご主人
- 休日になるといつも出掛けている
- スマートフォンを奥様が見ようとすると怒る
- 夜の生活が無い
◆奥様の場合
- 家庭内で冷たい
- 日中いないことがある
- スマートフォンがいつも隠されている
- 夜の生活を断る
◆調査事例
- 週に違う女性3人とラブホテルに行っていた
- 調査をすると、いつも相手女性が違う
- 調査をすると、いつも相手男性が違う
調査とアドバイスで一番多い結果

◆ご主人が浮気していた場合
- ご主人が奥様に「あやまる」
- 相手女性に請求する予定の慰謝料をご主人が上乗せして奥様に支払う(1千万円以上受け取った人もいらっしゃいます)
◆奥様が浮気していた場合
- 奥様はご主人に日頃の不満を話して理解しあう
- 相手男性に慰謝料請求して調査費用以上に受け取っている。
東京探偵事務所はマッチングアプリでの浮気に対して対処方法のノウハウがあります。
相談から調査はもちろん、調査後には「修復したい」や「離婚したい」「慰謝料を取りたい」など、お客様の目的に合わせたアドバイスを致します。
気軽にお電話(0120-637-888)やメールでお問い合わせください。
合わせて読まれている浮気関連記事