- スマートフォンをいつも気にしている
- スマートフォンをトイレにも持って行く
- スマートフォンをお風呂にも持って行く
- 電話に出ない事がある
- LINEの未読が遅い
- 飲み会が増えた
- 出張が増えた
- 目をそらすようになった
- 対応が冷たくなった
上記で4っ以上心当たりがありましたら「浮気」の可能性があります。
東京探偵事務所ではたくさんのクライアント様のお話をお聞きします。
浮気をしている男性にはある程度共通した点があることがわかります。
もちろん、浮気しているほうだってばれてはいけないという思いがありますから、必死に隠すので気づかないこともあるかもしれません。
けれど、よくよく観察していると、なんか変だな?これって浮気しているんじゃないの?と気づくことができるはず!
浮気の対処は早期発見が重要ポイントですので、何かちょっとでも異変を感じたら、共通点チェックを行い、証拠集めの段階に入りましょう。
男女共通ですが、スマートフォンに対する執着が出る人が多いようです。
2代目の携帯を持っている、PCなど、携帯以外の連絡手段を持っているなどのケースを省き、携帯を使って連絡を取っていますので当然と言えば当然かもしれません。
肌身離さず持つようになった、ロックを急にかけ始めた、携帯を触ろうとすると以上に怒る、こそこそ携帯を使う、自分と居る時に電源を落とす、風呂の脱衣所まで持って行くなどなどがあると怪しいかもしれませんね。
また、男性はうそをつくときに目をそらす傾向があるようです。
カマをかけてみて目の動きを見てください。
中には逆切れをする人もいるようですが、そちらも怪しい行動の一つですね。
音楽や洋服などの趣味が変わった時はなんらかの影響を受けている可能性が大。
しかも、その影響を受けている相手は女性であることが多いです。
特に衣類に関しては他にもチェックすべき点があり、新しい下着を発見した場合、かなりの確率で本人以外が購入しているのです。
義母であるというケースもありますが、基本は浮気相手の女性ですね。
男性が買ったというケースでは、ホテルで下着を汚したけれど替えがなかったから・・・と言うのもありました。
合わせて読まれている慰謝料請求関連 7つの記事