
離婚時には何かと、決め事が多くなります。
その中でも、養育費や慰謝料についての問題は、その後の生活にも響くことになりかねませんので、口約束では済ませず「公正証書」を作成する事をお勧めしています。
と言うのも、離婚後、その約束が守られるとは限らないからです。
離婚した友人から「元旦那から養育費がもらえない」と聞いたことはありませんか?
特に、養育費は支払われないケースが多く、もらえている方が奇跡と言っても良いくらいです。
◆公正証書とは
- 公証人法に基づき、法務大臣に任命された公証人が作成する公文書
- 「公正証書」は証明力があります。
- 執行力を有しています。
- 安全性や信頼性に優れています。
「離婚時の約束と違う!」「どうにかしてほしい!」と言う時に、この公正証書があれば、法律に基づいて公正証書通りにするよう、相手に要求することができますので、ぜひ作成しておいた方が良いでしょう。
ただ、法的な拘束力が伴う書類ですので、さすがに法外な要求は記載することはできません。あくまで、常識的な範囲内の約束となるでしょう。
公正証書は、素人が考えて作成するよりも、弁護士や行政書士が作成した方が、抜けなどがなくて安心です。
弊社で調査したお客様には、希望すれば弁護士の紹介をさせていただいております。
「離婚のときに公正証書を作っておくと便利!」を読んでいただきありがとうございます。
東京探偵事務所